こんにちは、Yuinaです🍒
今日は本当は「データベースの正規化してみた」的な記事を投稿しようと思っていたのですが、思ったより難しくて全然完成しませんでした……!
なので今日は気分を切り替えて、最近のお気に入り「目元メイク」について書いていこうと思いますっ!
使用するアイテムはこちら↓

0はこちらの目元用下地です↓

1、2、3はマキアージュドラマティックアイカラー(パウダー)です。
左から プラムキス、カシスポンポン、バニラシュガーです。

仕込みのアイカラーベースクリーム
まずはこの下地を指の腹でアイホール全体に塗ります。
これを塗るか塗らないかで、このあとのアイシャドウの発色が全然違ってくるので、
私は必ず使っています‼︎
ムラにならないように、均等に広げるのがポイントです✨

ベースのアイシャドウ
次に、1のアイシャドウを筆でまつ毛の根本から上に向かって、
グラデーションになるように塗っていきます。
目尻側も、同じように自然に色を乗せていきます。

締め色シャドウ
アイライナーの代わりに、2を筆で目のキワに塗ります。
私の狭めな二重だと、アイライナーを引くと目が逆に小さく見えてしまうことがあるので、
アイシャドウで柔らかく引き締めるのが最近のお気に入りです。
ふんわりとした印象を保ちつつ、目元をくっきり見せることができます。

ちゅるちゅるラメシャドウ
仕上げに3を指でほんの少しだけ塗ります。
キラキラしすぎないように、控えめにのせるのがポイントです。
自然なツヤ感を演出してくれます。
まとめ
全体として、柔らかくて優しい印象の目元を意識しました。
データベースの正規化よりも、ずっと完成度高く仕上がったかも…?(笑)
また気分でいろんな記事を書いていこうと思います。
読んでくれてありがとうございました!
コメント